京博ロゴ
バックナンバー
京都国立博物館 メールマガジン 第144号 2018年3月2日
配信日時:2022/03/01 17:41
京都国立博物館 メールマガジン 第144号  2018年3月2日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開催中の特集展示 ━━━━


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 特集展示 雛まつりと人形 ‥‥‥‥+


3月3日の雛まつりは古くから行われているように思われがちですが、人形を
飾ってこの日を祝うようになったのは、江戸時代の初めとされています。
当時の雛人形には、その時代の元号を冠して呼ばれる寛永雛(かんえいびな)・
享保雛(きょうほびな)や、考案した人形師の名に由来するという
次郎左衛門雛(じろざえもんびな)、江戸で誕生した古今雛(こきんびな)、
公家の装束を正しく写した有職雛(ゆうそくびな)などがありました。
この特集展示では、各種の雛人形が勢ぞろいします。
また、嵯峨人形・御所人形・賀茂人形・伏見人形と、京都の地名を冠した
各種の京人形を通して、みやこで育まれた人形文化の諸相を紹介します。

さらに本年は、特別企画「豪商の蔵―美しい暮らしの遺産―」においても、
江戸時代から近代にかけて製作された人形を展示しています。
これらふたつの展示を通して、江戸時代から現代へ、連綿と続くみやこの
人形文化の流れをお汲み取りください。 

3月3日に関連講座も開催しますので、こちらもぜひご聴講ください。 


【会 期】2018年2月20日(火) ~ 2018年3月18日(日)
【会 場】平成知新館 2F-5

詳しくは、
http://www.kyohaku.go.jp/jp/project/hinamatsuri_2018.html

*毎週金・土曜日は午後8時まで開館しています(入館は午後7時30分まで)。


+‥‥ 特別企画 貝塚廣海家コレクション受贈記念 
      豪商の蔵─美しい暮らしの遺産─ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


廣海家は、大阪府貝塚市の旧商家。米穀の廻船問屋として天保6年(1835)
に開業し、肥料商、株式投資、銀行経営などで財をなし、地域の近代産業の
発展に寄与しました。その広大な敷地には、間口約34mの巨大な町屋、茶室、
4棟の土蔵がならびます。この蔵に眠る大量の書画、茶器、調度が、当館に
寄贈されました。秀吉の書状をはじめ、伊藤若冲、司馬江漢、柴田是真の
作品など、商家の暮らしのなかで使われてきた品々をお披露目します。 

図録は南門および平成知新館ミュージアムショップで販売中です。
関連講座やイベントも開催しますので、どうぞあわせてお楽しみください。 

【会 期】2018年2月3日(土)~ 2018年3月18日(日)
【会 場】平成知新館 1F-2~6

詳しくは、
http://www.kyohaku.go.jp/jp/project/hiromike_2018.html

*毎週金・土曜日は午後8時まで開館しています(入館は午後7時30分まで)。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 土曜講座 ━━━━


土曜日の午後、展覧会や展示作品に関連した講座を行っております。

○3月3日(土)
特別企画「豪商の蔵―美しい暮らしの遺産―」および
特集展示「雛まつりと人形」関連講座
「御所人形の展開」
山川 曉(京都国立博物館 工芸室長)

○3月10日(土)
「密教彫刻の世界―安祥寺・五智如来を中心に―」
淺湫 毅(京都国立博物館 連携協力室長)

○3月17日(土)
「狩野派をめぐる30年」
山本 英男(京都国立博物館 学芸部長)

※3月24日(土)、3月31日(土)は休講いたします。

【時 間】13:30~15:00
【定 員】200名
【聴講料】無料 (ただし、当日の観覧券等が必要)
【会 場】平成知新館 講堂

講演当日、12時より平成知新館1階グランドロビーにて整理券を配布します。
定員になり次第、整理券配布を終了します。


土曜講座の予定は、ホームページから→
http://www.kyohaku.go.jp/jp/event/sat/index.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ イベントのご案内 ━━━━

+‥‥ 特別企画「豪商の蔵―美しい暮らしの遺産―」開催記念 ‥‥‥+

○春の呈茶席

特別企画「貝塚廣海家コレクション受贈記念 豪商の蔵―美しい暮らしの
遺産―」開催を記念し、廣海家から寄贈いただいた茶道具をもちいて、
春の呈茶席を設けます。
博物館内の茶室「堪庵(たんあん)」にて、廣海家ゆかりの和菓子を
お楽しみいただけます。商家の暮らしのひとときをご体験ください。

【開催日】2018年3月10日(土)、11日(日)
【時 間】10時00分~15時00分
【場 所】茶室「堪庵」(博物館「東の庭」奥)
【呈茶料】500円(抹茶と和菓子)
       ※別途、当日の博物館観覧料が必要です。
【参加方法】茶室入口にて呈茶券をお買い求めください。

  ※数に限りがございます(1日限定100名)。
    なくなり次第終了とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

詳しくは、
http://www.kyohaku.go.jp/jp/event/etc/index.html


+‥‥‥‥‥ 京都・らくご博物館【春】~新緑寄席~Vol.48 ‥‥‥+


【日 時】 2018年5月11日(金) 開場 18:00/開演 18:30
【会 場】 京都国立博物館 平成知新館 講堂
【料 金】 一般:3,100円/キャンパスメンバーズ:2,500円
      (全席指定・特別展団体割引引換券付)

前回、おかげさまで早々にチケットが完売しました。
今回も桂文之助さんをはじめ実力派の面々が登場します。
ご来場を予定されているお客様はどうぞお早めにご予約ください。

チケットのお求めなど詳しくは、
http://www.kyohaku.go.jp/jp/event/rak/vol48.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お知らせ ━━━━

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 全館休館・庭園のみ開館のお知らせ ‥‥‥+

特別展の準備のため、全館休館日や庭園のみ開館期間がございます。
庭園のみ開放期間は、名品ギャラリー(平常展示)は休止となり、庭園・
屋外展示のみご覧いただけます。
ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 

<全館休館日>
2018年4月6日(金)

<庭園のみ開館期間>
期間:2018年3月20日(火)~4月5日(木)
料金:260円(庭園ガイド冊子付き)

<名品ギャラリー(平常展示)休止期間>
期間:2018年3月20日(火)~4月5日(木)

その他部分開館日などの情報は、
http://www.kyohaku.go.jp/jp/oshirase/post_180302.html


+‥‥ 京都国立博物館公式キャラクター「トラりん」
                 LINEスタンプ発売中! ‥‥‥‥+

当館公式キャラクター「トラりん」のLINEスタンプを絶賛発売中です!
その可愛いしぐさややんちゃなポーズを集めた全40種類のLINEスタンプです。
ぜひご利用ください。

詳しくは、
http://www.kyohaku.go.jp/jp/oshirase/post_134.html



━━━━━━━━━━━━ 博物館Dictionary 206号・ 207号 ━━━━━

子ども向け解説シート「博物館Dictionary」の206号、207号が発行されました。
平成知新館名品ギャラリーで3月18日(日)までご覧いただける、
2F-2 仏画展示室「法華経と釈迦の美術」(206号)、
2F-3 中世絵画展示室「室町幕府の唐物奉行・相阿弥とその周辺」(207号)の
展示について、研究員が分かりやすく解説しています。

博物館Dictionary 206号「書画の修理―金字法華経宝塔曼荼羅の修復完成に
寄せて―」PDF版→
http://www.kyohaku.go.jp/jp/dictio/pdf/dic_206.pdf

博物館Dictionary 207号「足利将軍家の学芸員―能阿弥・芸阿弥・相阿弥―」
PDF版→
http://www.kyohaku.go.jp/jp/dictio/pdf/dic_207.pdf



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これからの展覧会 ━━━━━

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 特別展 池大雅 天衣無縫の旅の画家 ‥‥‥‥+

円山応挙や伊藤若冲など、個性派画家がしのぎを削った江戸時代中期の京都画壇。
その活況のなかで、与謝蕪村とともに「南画の大成者」と並び称されるのが
池大雅(1723~76)です。その作品は、寡欲で恬淡、きわめて謙虚だったと
伝えられる人柄を象徴するかのような、清新で衒いのない明るさに満ちています。

本展では、大雅の初期から晩年にいたる代表作を一堂に集め、その画業の全体像を
ご紹介します。あわせて、その人となりや幅広い交友関係を示す資料を通して、
当時から愛された人間大雅の魅力に迫ります。

さらに、大雅が日本各地を訪ねた「旅の画家」であることをふまえ、彼の旅が
絵画制作に果たした役割についても検証します。   

【会 期】2018年4月7日(土) ~ 2018年5月20日(日)
【会 場】平成知新館


お得な前売券の販売は4月6日(金)まで!
前売券や夜の特別鑑賞会など、特別チケット情報はこちら→
http://www.kyohaku.go.jp/jp/special/tenrankai/taiga2018.html

==============================================================

このメールは京都国立博物館メールマガジンサービスに登録していただいた
方にお送りしています。

京都国立博物館ウェブサイトへ→ 
http://www.kyohaku.go.jp/

京都国立博物館メールマガジンサービスを解約する場合は→
https://myknm.kyohaku.go.jp/regist/mailin.html

このメールマガジンの文章・画像の著作権は独立行政法人国立文化財機構
京都国立博物館に帰属します。
Copyright. Kyoto National Museum
一覧へ戻る