■━━━ 食品衛生協会 WEB INFORMATION ━━━━━━━━━━━■
食品衛生メールマガジン第319号 〔令和5年12月14日〕
発行:公益社団法人日本食品衛生協会
■━━━━━━━━━━━━━━ http://www.n-shokuei.jp ━━━■
##__[氏名]__####__[メールアドレス]__## 様
食品衛生メールマガジンは、講演会や新刊紹介などの最新情報や食品衛生に
関するさまざまな情報をお届けいたします。
※本メールは弊協会が開催した講習会等にご参加いただいた方々、名刺交換
させていただいた方々、書籍等をご購入いただいた方々にもお送りいたしております。
配信停止は頁末のアドレスからお願いします。
■□■□ I N D E X □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【1】アレルギー表示の推奨品目、マカダミアナッツの追加、まつたけは削除(消費者庁)
【2】事業譲渡による旧許可営業者の地位の承継について(厚生労働省通知)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
┌──────────────────────────────────
│【1】アレルギー表示の推奨品目、『マカダミアナッツ』の追加、
│ 『まつたけ』は削除(消費者庁)
└──────────────────────────────────
12月13日に第6回 食物アレルギー表示に関するアドバイザー会議が開催され、
以下の内容が議論されました。
1.アレルギー表示の「特定原材料に準ずるもの」について、
今年度内に、マカダミアナッツを追加、マツタケは削除することとされました。
なお、可能な限り速やかに見直しを行っていただくため、猶予期間は設けられません。
2.カシューナッツの「特定原材料」への追加のため、検査法の開発状況について報告がありました。
3.外食・中食における食物アレルギーに関する情報提供の取り組みについて紹介がありました。
※第6回 食物アレルギー表示に関するアドバイザー会議資料(消費者庁ホームページ)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/meeting_materials/review_meeting_005/035603.html
食物アレルギー表示に関するパンフレット
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_sanitation/allergy
┌──────────────────────────────────
│【2】事業譲渡による旧許可営業者の地位の承継について
│ (厚生労働省通知)
└──────────────────────────────────
食品衛生法第55条の営業の許可を受けた方の事業譲渡による営業者の地位の
承継の規定等について、食品衛生法が改正され、令和5年12月13日から施行されました。
他方で、令和元年の改正の前に、食品衛生法施行令第35条に規定されていた
営業を営む方の事業譲渡による地位の承継に係る留意事項について、厚生労働省
通知が発出されました。
事業譲渡により営業者の地位の承継が行われる場合には、最寄りの保健所等に
ご相談ください。
※関係法令等
◎生活衛生関係営業等の事業活動の継続に資する環境の整備を図るための旅館
業法等の一部を改正する法律(令和5年法律第52号。)
https://www.mhlw.go.jp/content/000999447.pdf
○旅館業法施行規則等の一部を改正する省令の公布等について(令和5年8月
3日付け生食発0803第1号厚生労働省大臣官房生活衛生・食品安全審議官通知)
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/001148346.pdf
●事業譲渡による旧許可営業者の地位の承継について(令和5年11月21日付け
健生食監発1121第3号厚生労働省健康・生活衛生局食品監視安全課長通知)
https://www.mhlw.go.jp/content/001170188.pdf
【ご注意ください】
インフルエンザウイルス、コロナウイルス、ノロウイルスなどにご注意ください。
手洗い・うがい・健康管理!お忘れなく!!
忘年会のシーズンです!体調健康管理もお忘れなく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品衛生協会は「食の安全」を全国展開で追求する団体です。
食品の安全に関する情報・図書・講習会等を通じて、皆様の食に対する不安解消に繋がるよう事業活動をしています。
■eラーニングやってます!
http://www.n-shokuei.jp/topics/elearning/index.html
★ 食の安心・安全・五つ星事業のご案内
「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理実施店」
http://www.n-shokuei.jp/itutubosi/
★ 食品衛生関連図書のご案内
http://suishinka.shop15.makeshop.jp/
★ 食品衛生検査のご案内
https://jfha-lab.jp/
食品衛生研究所ではお客様のニーズに合わせた多様な試験が可能です。
どうぞご利用ください。お問い合わせ、お待ちしております。
★ 食品衛生協会会員ための共済制度のご案内
http://www.n-shokuei.jp/kyousai/index.html
★ 日本食品衛生協会のホームページをぜひ、ご利用ください!
http://www.n-shokuei.jp/
手洗い・うがい・健康管理!お忘れなく!!
日本食品衛生協会が推奨する衛生的な手洗い
http://www.n-shokuei.jp/eisei/sfs_tearai.html
食中毒予防のための手洗い(動画)YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=z7ifN95YVdM&feature=youtu.be
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ メールマガジンの登録方法 ◆
下記URLからご登録をお願いいたします。
https://www.n-shokuei.jp/mailmagazine/
◆ メールマガジンの登録内容の変更 ◆
下記URLからご変更をお願いいたします。
##__MYPAGE_URL__##
◆ メールマガジン停止の方法 ◆
下記URLから停止をお願いいたします。
##__CANCEL_URL__##
◆ バックナンバーはこちらから ◆
https://a00.hm-f.jp/index.php?action=BN&gid=13&aid=887&bn_code=4c18b2ea4b001dd9f9aebb7acf720600
◆ このメールに関するお問合せは、本メールへご返信ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 発 行:公益社団法人日本食品衛生協会
東京都渋谷区神宮前2-6-1
◇ お問合せ:公益事業部
eメール: info-nshoku@jfha.or.jp
|